|

 |
発掘調査への取り組み |
 |
|
表土剥ぎ |
|
包含層掘削 |
 |
 |
 |
重機を使って水田耕作土などの表土
を取り除きます。 |
|
包含層を手作業で取り除き、遺物を
取り上げます。 |
|
|
 |
遺構掘削 |
|
遺構検出 |
 |
 |
 |
柱穴、溝、井戸や住居跡など様々な
種類の遺構を掘ります。遺構は一気に
掘らずにまず半分だけ掘り、遺構の断
面を確認します。 |
|
遺構面を丁寧に削って、遺構の形状
や数、分布状況を確認します。 |
 |
|
|
写真撮影 |
|
図面作成 |
 |
 |
 |
遺構の断面、平面、遺物出土状況など
を写真で記録します。 |
|
遺構の断面、平面、遺物出土状況など
を計測し、図化します。 |
|
|
 |
空中写真測量 |
|
遺構掘削(完掘) |
 |
 |
 |
ラジコンヘリコプターなどを使って、写真
測量を行い、調査区全体図を作成しま
す。 |
|
写真・図面に記録した後、残り半分を
完全に掘り上げます。 |







過去3年間の主な発掘調査業務実績 |
|
業務内容 |
遺跡名 |
場所 |
面積 |
時代 |
H18 |
発掘調査 |
久戸・神成・宗守遺跡 |
富山県 |
3,480u |
弥生・古代・中世 |
堀切遺跡G区 |
富山県 |
3,676u |
縄文・弥生・古代・中世・近世 |
試掘調査 |
NKB−4・5遺跡 |
富山県 |
1,320u |
縄文・古代・中世・近世 |
H19 |
発掘調査 |
北堀切遺跡Z−1区 |
富山県 |
7,080u |
弥生・近世 |
試掘調査 |
仏田遺跡 |
富山県 |
35,213u |
古代 |
H20 |
発掘調査 |
明倫遺跡 |
福井県 |
1,150u |
近世 |
仏田遺跡 |
富山県 |
6,286u |
古代 |
北堀切遺跡Z−2区 |
富山県 |
6,112u |
縄文・近世 |
富山城跡 |
富山県 |
187u |
近世 |
橋立神社南遺跡 |
石川県 |
2,300u |
古代 |
米田大覚寺遺跡 |
富山県 |
57.6u |
近世 |
試掘調査 |
平伝寺東遺跡 |
富山県 |
6,500u |
古代 |
|